八万寿茶舗

  • HOME
  • ABOUT
  • JOURNAL
  • CATEGORY
    • ORGANIC TEAS 茶商品
      • リーフ
      • ティーバッグ
      • 粉末茶
    • TEAWARES 茶器
    • ORIGINAL PRODUCT オリジナル商品
      • 茶そば
      • お茶あめ
    • LOCAL SNACK 離島のお菓子
      • 三畳食品
      • 平海製菓
      • 日昇製糖
      • 菓子処 酒井屋
      • NESARI CHOCOLATE
      • やくしま果鈴
    • OTHER
      • 山下商店 甑島本店
  • CONTACT
    • ネットショップを開設するならBASE
    • shopping cart

\\屋久島フェスティバル2024に参加します//

2024/02/12 00:04

東京・丸の内、六本木で開催される屋久島のPRイベントに参加します。

屋久島の人気ガイドの皆さんとも語り合える楽しいイベントになりそうです。

久しぶりに関東の皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

屋久島に興味がある方もお気軽にご参加ください。

※2/23〜2/25AMまで八万寿茶園は渡邉がおります。

以下、イベント詳細です。




屋久島フェスティバル2024

世界自然遺産登録から30周年を迎えた屋久島。

2022年と23年に続いて、今年も東京で屋久島フェスティバルを開催します!

今回は、丸の内にあるMarunouchi Happ. Stand & Galleryと、六本木にあるピースキッチン東京の2拠点で開催。昼は丸の内、夜は六本木で屋久島を体感してください。

屋久島の食材を使ったスペシャルメニューや特産品の販売はもちろん、山岳ガイドや屋久島の里や海の事業者が来店して、ご来場いただいたお客様に屋久島の魅力を語り尽くします。

公式サイト https://bit.ly/498bfOa

2月に来場する屋久島関係者

・屋久島公認ガイド 渡邊 太郎さん(山岳太郎)

・屋久島公認ガイド 笹川 健一さん(島結)

・屋久島町茶業振興会長 渡邉 桂太さん(八万寿茶園)


3月に来場する屋久島関係者

・屋久島公認ガイド 皆川 直信さん(美屋久)

・屋久島公認ガイド 渡邉 剣真さん(ガイドオフィス屋久島)

・お魚かたりべ 川東 繭右さん(屋久島いお結び)



●屋久島フェスティバル in 丸の内 【来場無料】


①山岳ガイドや屋久島の事業者が来店して「屋久島トークショー」を開催

今年は山岳ガイドに加えて、屋久島の農業や漁業の事業者も来店。開店から夕方17:00まで店頭で皆さんを屋久島にご案内します。また、開催日の土日の4日間は、15:00から屋久島トークショーを開催。屋久島はいつ行くのがいいの?どんな格好をするのがいいの?どんな食べ物が美味しいの?なんでも聞いてください!

丸の内Happ 屋久島トークショー申し込み https://bit.ly/4bxq1Q8

②屋久島の特産品が大集合

屋久島に行かなければ買えない加工品や屋久島茶、サバスモークなどの特産品を販売します。また今回はアルコール飲料の販売も実施しますのでお見逃しなく!




③屋久島の食材を使ったオリジナルメニュー

屋久島の名産「トビウオ」を使ったスペシャルプレートを提供します。フワフワした優しい食感のトビウオバーガー、寒い冬に身体を芯から温めるトビウオチャウダーをご用意。また今が旬の「タンカン」をご注文いただいた皆様に提供します。


実施期間 :2024年2月23日(金)〜25日(日)、3月15日(金)〜17日(日)

店名 :Marunouchi Happ. Stand & Gallery

営業時間 :月~金 8:00 – 22:00 (フード21:00LO / ドリンク21:30LO)

 土/日/祝 11:00 – 20:00 (フード19:00LO / ドリンク19:30LO)

住所 :東京都千代田区丸の内2丁目5番地1 丸の内2丁目ビル1F(仲通り側)

電話番号 :03-6206-3343

公式サイト :https://marunouchi-happ.jp/











●屋久島フェスティバル in 六本木 【参加費:15,000円】

①屋久島の食材を使ったスペシャルフルコース

屋久島名物のトビウオやヤクシカ、今が旬のタンカンなど、島の食材を使ったスペシャルフルコースをご提供します。屋久島のご当地ドリンクも飲み放題でご提供予定です。

六本木ピースキッチン 屋久島ナイト申し込み https://bit.ly/49nO9Tx

Peace Kitchen TOKYO


比嘉 康洋(料理家・地域フードプロデューサー)

2002年〜 自然派フランス料理をベースとした「CHAYA Macrobiotics」でマクロビオティックの世界に触れながらシェフとしての経験を積む。

2010年〜 農業実験レストラン「六本木農園」のグランシェフを務め、日本全国のこだわりの生産者とともに創りだす料理をプロデュース。

2016年〜 “旅した先がレストラン”をコンセプトに、料理家・地域フードプロデューサーとして活動を始める。

2018年~新しい食文化を考える実験室、Peace Kitchen TOKYO をオープン。

国内外のレストラン・カフェのプロデュース、メニュー開発を行う。


②屋久島ナイトトーク

山岳ガイドや里や海の事業者が、ピースキッチン東京にも来店。一緒に食べて飲みながら普段は聞けない話をお楽しみいただきつつ、トークショー形式のイベントも開催します。


③屋久島の特産品を詰め込んだスペシャル福袋

屋久島の特産品を詰め込んだスペシャル福袋を来場者様全員にプレゼント。


実施期間 :2024年2月23日(金)/ 24日(土)、3月15日(金)/ 16日(土)

店名 :ピースキッチン東京

開場 :18:30

開始 :19:00

住所 :東京都港区六本木6丁目6−15 1F

電話番号 :03-5572-6121

公式サイト :https://peace-kitchen.org/tokyo/

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • COPYRIGHT © 八万寿茶舗
  • HOME
  • ABOUT
  • JOURNAL
  • CATEGORY
    • ORGANIC TEAS 茶商品
      • リーフ
      • ティーバッグ
      • 粉末茶
    • TEAWARES 茶器
    • ORIGINAL PRODUCT オリジナル商品
      • 茶そば
      • お茶あめ
    • LOCAL SNACK 離島のお菓子
      • 三畳食品
      • 平海製菓
      • 日昇製糖
      • 菓子処 酒井屋
      • NESARI CHOCOLATE
      • やくしま果鈴
    • OTHER
      • 山下商店 甑島本店
  • CONTACT
Instagram